宮古自然誌愛好会
〜宮古島の生き物たち〜
島のあちこちで撮影した生き物たちを撮影した場所毎にまとめました。島の様々なタイプの生息場所をカバーできればいいなぁと思っているのですが,なかなか野外に出る機会を作れないでいます。
また,誤同定などに気づかれましたら,ぜひ
海星
までお知らせください
参考資料
のページ
地図
から選ぶ
目次
から選ぶ
[Home]
へ戻る
観察場所
生息場所のタイプ
森林
農村・畑・公園
市街地
海岸・河川・湧水
その他
(1)
大野山林
宮古島に残された最大規模の山林です。といっても,過去に人の手の入った二次林のようです。
(2)
平良市熱帯植物園
大野山林に隣接する植物園。というより庭園といった方がよいかも。大野山林から遊びにくる野鳥の観察がしやすいです。
(3)
久松
(ヒサマツ)
海岸
波当りの弱い,遠浅の海岸です。ビーチロックが発達しています。
(4)
ツマグロゼミ増殖施設
上野村
(ウエノソン)
では,このセミを村指定の天然記念物にして増殖を図っています。
(5)
咲田川
(サキタガワ)
宮古島にある,唯一の川らしい川です。しかし,三面ともコンクリで護岸工事されています。
(6)
平良市立北中学校
海星の勤務していた学校です。最近になって周辺の宅地開発が進んだ地域に位置しています。
(7)
真謝
(マジャ)
海岸
島の東側にある開放的な海岸です。石灰岩の巨岩,砂浜,ビーチロック,礁湖,礁原といったサンゴ礁海岸に特徴的な環境が全てそろった,とてもステキな所です。
(8)
シギラビーチ
南海岸の石灰岩岩礁にポケットビーチ的にできた砂浜。2つの環境がセットになったいい海岸です。
(9)
福中
(フクチュウ)
〔ナンコウジョ〕
国道沿いの小さな林ですが,多量の陸貝殻が堆積しています(ただし種数は少ない)。
(10)
野原岳
(ノバルダケ)
宮古島の中央に聳える(?)断層に沿った丘陵部。周囲からの比高は50mほど。天然記念物に指定された群落もあり,生物観察に適したところ。駐車場・トイレ・水道完備。
野原岳の霊石
大嶽公園の植物群落
(11)
下崎成川
(シモサキナリカワ)
平良市街地の北部に位置する小さな2つの集落が下崎と成川です。大浦湾の入り口に当たり,ポケットビーチに砂泥底の干潟が続いています。珊瑚礁とは違った生き物たちが観察される場所です。
(a)
石垣島
バンナ公園
市街地近くにあり,手入れが行き届いた公園。でも思ったより自然度は高い?
底原ダム周辺
於茂登トンネル南側に遊歩道が設置され,林や小さな流れのぞばへ行くことができます。
吹通川マンガル
国指定天然記念物になっているヒルギ林。
橋詰めに駐車場があり,降りられるように階段が整備されていました。
米原ヤシ林
有名な観光地ですが,今年行ったところでは一番好みのタイプ。
(b) 沖縄本島
大渡
(オオド)
海岸
サンゴ礁に石灰岩岩礁,そして砂浜と
いろいろなタイプの海岸がそろった
ステキなところ。ウミガメ類の産卵地,県指定史跡「米須貝塚」もあり,さらにはダイビング・シュノーケリングの適地として広く親しまれている海岸です。
百名
(ヒャクナ)
ビーチ
本島の南海岸に広がる砂浜海岸。前面のリーフまで距離がある一方で,後背地は護岸なども無く,自然度が高い(人工度が低い)場所です。この海岸も県民のレジャーに,広く利用されています。
大嶺海岸
那覇空港のすぐ西側に広がる広大な干潟。砂礫からサンゴ砂の比較的しっかりした底質で歩きやすく,家族連れの潮干狩りに最適です。
(c)
渡名喜島の自然誌
・
SeaStar's Photolog Systematic Index(分類群別一覧表)
目次
脊椎動物
鳥類
オオクイナ
セレベスコノハズク
ムナグロ
キョウジョシギ
カラスバト
チュウサギ
爬虫類
ホオグロヤモリ
サキシマキノボリトカゲ
イシガキトカゲ
サキシマスベトカゲ
ミヤコトカゲ
両生類
ミヤコヒキガエル
ヌマガエル
魚類
ミナミトビハゼ
カクレクマノミ
節足動物
昆虫類
リュウキュウアサギマダラ
アサギマダラ
ツマムラサキマダラ
リュウキュウベニイトトンボ
コナカハグロトンボ
タイワンウチワヤンマ
ショウジョウトンボ
コフキショウジョウトンボ
ホソミシオカラトンボ
ナガレトゲヒシバッタ
メスホソエダナナフシ
←
ミヤコエダナナフシ
ミヤコニイニイ
ツマグロゼミ
クマゼミ
アオスジコシブトハナバチ
ヤマトアシナガバチ
←
キアシナガバチ
シオヤアブの一種
リュウキュウヒメハンミョウ
ウバタマムシ
オキナワクワゾウムシ
イワカワシジミ
その他の節足動物
カニムシの一種
アシダカグモ
アカカクレイワガニ
ミナミチゴガニ
ミナミチゴガニ
;L size
オキナワハクセンシオマネキ
ベニシオマネキ
ルリマダラシオマネキ
ヒメシオマネキ
ツノメガニ
ミナミスナガニ
ケブカオウギガニ
ムラサキオカヤドカリ
ナキオカヤドカリ
フトユビシャコ
軟体動物
多板類
オニヒザラ
腹足類
リュウキュウウノアシ
イシダタミアマオブネ
コシダカアマガイ
キバアマガイ
キバアマガイ
ニシキアマオブネ
アマオブネ
ヤエヤマヤマキサゴ
アオミオカタニシ
テリタマキビ
ホソスジウズラタマキビ
コウダカタマキビ
イボタマキビ
コンペイトウガイ
コンペイトウガイ
ゴマフニナ
レイシダマシ
マダライモガイ
コウダカカラマツガイ
ヒラカラマツ
イソアワモチ
イソアワモチの一種
タラマケマイマイ
ミヤコオキナワギセル
パタラシノミギセル
イトカケマイマイ
ウラキヤマタカマイマイ
ウラキヤマタカマイマイ(無色帯型)
斧足類
ヘリトリアオリ
その他の無脊椎動物
棘皮動物
クモヒトデの1種
ニセクロナマコ
←
クロナマコ
扁形動物
ニューギニアヤリガタリクウズムシ
←
コウガイビルの一種
植物
ミズニラ
ミズスギ
グンバイヒルガオ
ミズガンピ
イソマツ
リュウキュウスガモ
[Home]
へ戻る
Copyright
© 1998-2006
海星