和名 アマサギ
撮影日時 2005/05/08
撮影場所 渡名喜村西底原
Memo 何度も撮影しているアマサギですが,また載せてしまいました。このときは,たまたま車だったので,いつもより近付くことができたのです。夏羽のようすがよくわかります。これを書いている8月には,どこにも姿が見られません。島からはいなくなっているようです。

和名 不明
リュウキュウツヤハナバチ?
撮影日時 2005/05/13
撮影場所 渡名喜村集落内の藪
Memo オオハマボウの葉の上で休む小さなハチ。リュウキュウツヤハナバチだと思うのですが,斑紋のようすなどが図鑑の写真と違うようです。

和名 アオモンイトトンボ(未成熟メス)
撮影日時 2005/05/15
撮影場所 渡名喜村ウーチュガー
Memo 胸部が赤いイトトンボ。リュウキュウベニイトトンボかとも思ったのですが,そちらは腹部も赤いので没。どうやらアオモンイトトンボの未成熟メスのようです。

和名 不明
撮影日時 2005/05/15
撮影場所 渡名喜村ウーチュガー
Memo コメツキムシです。それはわかります。でも種まではわからない。サビキコリに近いと思うのですが…。

和名 モンシロモドキ
撮影日時 2005/05/17
撮影場所 渡名喜村大本田園地(ミシルジ)
Memo 学名はNyctemera adversata。食草はベニバナボロギクだそうです。あまりモンシロチョウに似ているようには見えませんが。

和名 アオメアブ
撮影日時 2005/05/17
撮影場所 渡名喜村立渡名喜小中学校
Memo とまっているのはLANケーブル。仕事をしていたら,突然やってきて目の前でとまったので,すかさず撮影しました。脚の棘や体毛までわかります。学名はPromachus yesonicus。Photologでの記事はこちら

和名 イガガヤツリ
撮影日時 2005/05/17
撮影場所 渡名喜村渡名喜林道
Memo こんな風に,すうーっと立ち上がった茎の先端が3つに分かれて,その中心に花序がついている姿は,カヤツリグサの仲間。この種は,開放的な草地で,ごく普通に見られます。敷地内に生えていれば,「雑草」と呼ばれてしまうのでしょうね。学名はCyperus polystachyos

和名 コンロンカ
ハナグモ
撮影日時 2005/05/17
撮影場所 渡名喜村大本田園地(ミシルジ)
Memo 黄色い花の方がコンロンカ。全体的な姿は,こちらのようになっていますが,本当の花は中心部のこの部分なんですね。撮影した時に,ちょうど小さなクモが乗っかっていました。おそらくハナグモだと思うのですが,コハナグモかもしれません。

和名 不明
撮影日時 2005/05/17
撮影場所 渡名喜村西底原
Memo コガネムシです。おそらくアオドウガネ属,Anomalaだと思うのですが,どれもよく似ていて識別点が見出せません。見る人が見れば,一目瞭然なのでしょうけれども。

和名 カムチャホソゾウムシ?
撮影日時 2005/05/18
撮影場所 渡名喜村大本田園地(ミシルジ)
Memo ふと見上げた葉の上に,ちょこんととまっていたゾウムシ。ピンクと黒のツートンカラーが印象的でした。学名はGasteroclisus auriculatus

和名 不明
撮影日時 2005/05/18
撮影場所 渡名喜村大本田園地(ミシルジ)
Memo コオロギです。頭部の白線からタンボコオロギ,Modicoryllus confirmatusではないかと思うのですが。

和名 クロアナバチ
撮影日時 2005/05/19
撮影場所 渡名喜村集落南のゴミ捨て場
Memo 気をつけていると,よく見かけるハチでした。これまでにも,狩りのようすも撮影していました。学名はSphex argentatus


2005/08/23
Copyright © 2005 SeaStar. All Rights Reserved.